KraftBouldersで初の海外ボルダリング!アメリカ遠征 Day2

外岩

KraftBouldersへ

初日はRedrocksの人気エリアであるKraftBouldersを案内してもらいました!道中の景色はとても広大!宿からこのエリアまでは車で25分程度と非常にアクセス◎でした。

レッドロックス
某オープンワールドゲームの様な風景の中をドライブしてるだけでテンションは爆上がり!
レッドロックスキャニオン 看板
入り口のところでパシャリ、これは間違いなく最高の一枚!全てが映えすぎている

駐車場からエリアの割と奥にあるMonkeyBarという人気の岩までは15分程度砂地を歩く必要が有りました。というかエリアは全体的に砂漠ぽい。

アプローチシューズでなくただのスポーツスニーカー(メッシュ生地)では砂が入ってきてしまい全く話にならないので秒でシューズの新調を決定w

Kraft Boulders
もふもふの砂漠を長距離歩きます

Let’s Climbing!!

初日は非常に暖かく(もはや熱い)体がよく動きよく登れました。時差ボケも多少あったので夜よく寝るために頑張って登ったのもあるし、初海外クライミングでのアドレナリンもあるかも!

下記は本日登れた課題達!特に上から4つの課題は岩の大きさやムーヴのかっこよさが総じてMAX!このエリアに行くならぜひトライして欲しい課題です。

  • Monkey Bar Direct V8完登記事へ
    下部強傾斜・上部垂壁のバルジ壁ぽい課題、距離出しとパワーが必要でした。
  • Bubble Butt V7
    トゥフック+ファットピンチを保持出来るかのテクニカルな課題。めっちゃ面白い!
  • The Angel Dyno V6/8
    少し悪めのカチから飛ぶ、カッコ良すぎるランジ課題。課題名もイケてますよね。
  • Monkey Bar Right V6
    Monkey Bar岩の中級課題。小さいけど掛かりの良い突起にヒールフックがカッコいい。
  • Jones’n V4
  • Monkey Bar V2

初日から怪我することもなくみんな無事で何より。暑さにやられたのもあり、帰って風呂入ってご飯食べてみんな爆睡w 合宿みたいな高揚感を久々に感じ、楽しい遠征になることを確信するのでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました