こんにちは!KameClimbのKameです。
最近動画編集やブログをやっていて机に座っている時間が増えてきたので、PCデスクの上をスッキリさせたいと思い色々と物色しております。
今回はMacBookとiPhoneの同時充電用にAnkerの2ポート充電器を購入しました。
結論を先に言うと、この商品は「最高」でした!
Ankerについて
レビューの前にAnkerというメーカーについてさらっと紹介。
信頼できるメーカーじゃないとネットで買うにも不安ですからね!
Anker (アンカー) は、中華人民共和国深圳市に本社を置く、モバイルバッテリー等のスマートフォン・タブレット関連製品の開発・販売を行うハードウェア・ブランド。
「Anker (エレクトロニクス)」『ウィキペディア フリー百科事典日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)
最終更新日時:2022年4月30日 12:55(日本時間)
アクセス日時:2022年5月5日 11:15(日本時間)
Ankerは日本でも結構メジャーなメーカーで、モバイルバッテリーとか充電器、ケーブルとかは持っている人も多いんじゃないかなと思います。
Amazonだと中国系の商品はあまり良い印象が無い人も多いかと思いますが、私はAnkerに関しては非常に信頼しており、むしろ好んで購入するメーカーです!
ちなみにAnkerという名前は、ドイツ語の錨(いかり)からとのこと。
Anker PowerPort III 2-Port 65W レビュー
特徴やスペック
- USB Type-C 2口で2台のデバイスを同時充電可能!
- USB-PD(USB Power Delivery)対応 / 簡単にいうと急速充電可能!(後述)
- 「Anker GaN II」採用 / 熱くなりづらい、ノイズが出づらい
- 2ポート使用時は「45W & 20W」、単ポート時は「65W」(最大値)
- プラグ折り畳み可能で旅行時など持ち運びにもGood
- Apple純正の30W充電器より小さいのに、より優秀
充電性能
- 単ポート使用時 / どちらのポートを使用しても最大65W出力
- 2ポート使用時 / 上部ポートが最大20W、下部ポートが最大45Wに制限され出力
- 30W & 30Wとか割当変更は出来ないのでそこは注意。

分かりやすい様にスマホとPCの絵が描いてあるので間違える事はないはず。
こういう細かい配慮が私は結構好きです笑
実際に使ってみた
私の使用環境は「MacBook Air13インチ + iPhone13pro」の同時充電になります。MacBook Airに付いてくる充電器の30Wに対し、45Wで充電ですので、純正より早く充電が出来る様になりました。


こういった純正以外のACアダプターではコイル鳴き(ジー・・といった電気音)がする場合がある様ですが、「無音」ですw 耳を充電器の横にしても聞こえないので、気持ちよく寝る事が出来ます。

従来ではMac用とiPhone用でコンセントを二つ塞いでいましたが1つ空きが出ました。大きな充電器が無くなり机の上もスッキリしました。もっと洗練していかないと!
iPhone13Proも20W急速充電で30分あれば50%程度充電出来てしまいます。早すぎる・・、そんな急ぐ必要あるかって話ではあるけど、早くて困る事はないもんね。
USB-PD(急速充電規格について簡単に)
先ほどから出ているUSB-PD、これは「USB Power Delivery」の略で急速充電の規格になります。
ちなみに急速充電するには「スマホ・ケーブル・ACアダプター」の3点全てがUSB-PD規格に対応している必要がある。
・iPhone / 8以降から対応
・ケーブル / USB-C – Lightningが対応(1世代前のUSB-A – Lightningは未対応)
・ACアダプター / 本商品は対応しています
またiPhone12以降の急速充電には20W以上の出力が必須との事。この充電器は2ポート使用時でも20W出力が出来るので、完璧です。
これらは、Apple公式サポートページにも記載があるので気になる人は見てみると良いかも。
外箱と内容物


パッケージはいつも通りの白基調に水色の差し色デザイン。個人的には清潔感が有って、「今後の生活を、よりスマートに綺麗にしてくれる」イメージが湧くのでとても好きな色合いです。

開封のしやすさにまでこだわりが見えるのが好感が持てる所以!NEWアイテムにワクワクしながら開けるって時に手こずるのは結構嫌ですからね〜。

中身は商品と説明書、メーカーの問い合わせ先カード。
Happy?て聞いてくれます、いいお買い物出来たのでHappyです。
デザイン


質感はマットブラックで指紋や傷が目立たないデザインになっています、高級感もあってGood。端子部分はシルバーですが、チープな感じはしません。ていうか想像以上に小さい!


プラグ折り畳みも可能と欲しい機能はしっかりとカバーしてます、旅行とかに良いですね。
サイズ比較と重量


MacBook AirについてきたApple純正の充電器(30W)との比較、ポート数は2つに増え容量も2倍以上になっているのに本体サイズは小さくなっている事が分かります。
サイズは 5.4 x 5.2 x 2.9 cm 136 g、軽くて小さいのが本当に良い!
使っている人達の評判・レビュー
高評価レビューを紹介
@Anker_JP さんの新しい充電器「#Anker PowerPort III 2-Port 65W」が来た。初期のGaN採用PawerPort Atom PD2と比べてこのサイズ。2Port使用時の縛りはあるけど、持ち運びが楽になる。(右の1番小さいのはAnker NanoⅡ45W)
— 佐々某 (@sasabou) November 19, 2021
最終的に100Wクラスも期待したい。 pic.twitter.com/uITLq1hYUs
ようやく会社のPCがUSB-Cタイプの電源になったのでコレ買ってみた。
— Nagare Akiba (@nagare_akiba) January 19, 2022
クソ重い電源アダプターがこれだけで済むのマジ最高👍
シリコン製のケーブルも、手触り良くて絡みにくくて凄く良い!
・Anker PowerPort III 2-Port 65W
・Anker PowerLine III Flow USB-C & USB-C ケーブル@Anker_JP pic.twitter.com/CtbMuOJPq9
やはり「小さい」という部分を一番のメリットと感じている人が多そうです。持ち運ぶ電子機器の数だけ充電器が増えていくこの時代、小さくて1つに纏められるのはやっぱりめちゃ便利!
低評価(?)のレビューも見ておこう
Anker PowerPort III 3-Port 65W Pod 購入!
— 犬洋 (@WnWnO) April 6, 2022
今年発売の小型軽量で強力なUSB Type-C対応充電器。PD出力最大65W、2ポート同時でも40+25W、USB-Aポートもあり。重量130gで思いの外ズッシリ、コンセントは折り畳めてコンパクト。
Amazonで売切だったけど、ヨドバシ.comに在庫があったので早速店頭で受取。 pic.twitter.com/rzEwhnuHWi
マイナスレビューは殆ど有りませんでした。強いて言えば「重い」と感じる方もいるみたいですが、殆どの方が「軽い!」と評価しているので個人差があると言えそうですね。
ただ実際にApple純正61W電源アダプタと比べて30%以上の軽量化、一般的な60Wアダプタと比較し約50%の軽量化という事なので、軽いのは間違いありません。私は軽いし小さいしでびっくりしました笑
サードパーティ製の充電器にありがちな、「充電中に熱くなりすぎる」という事もありません。ホッカイロの半分くらいの温度でしょうか、ほんのりと温かい程度です。
Anker PowerPort III 2-Port 65Wがおすすめな人 ・使用例
- iPhoneやiPad と MacBookを同時に充電したい人(勿論Androidも)
- 普段はMac用、PC周りで作業する時はスマホも一緒に充電したい人
- 机周りの物を少なくしてスッキリさせたい人
- 小さくて軽い2ポート充電器を探してる人
- 信頼出来るメーカーのものが欲しい人
- 買い物で失敗したくない人
○使用例 / iPhone(iPad),Android + MacBook (Air , Pro) 13インチまで
(Proの15インチ以降は、そもそもの消費電力的に65Wでは足りません)
Anker PowerPort III 2-Port 65Wをおすすめしない人
- MacBookProの15インチ以上を使っている人
(単ポートの65Wでもパワー不足なので100Wくらいの商品を選ぶべし) - 将来的に2ポートでは足りない可能性がある人
- 国産にこだわりがある人
まとめ
私のような、iPhone + MacBookAir の組み合わせでデスクワークをしている方は結構多いのではないでしょうか?毎日必ず使う物だからこそ、それがほんの少しでも便利になると飛躍的にQOLが上がります。
「Anker PowerPort III 2-Port 65W」は小さくて軽く充電速度も早い、純正よりも優秀な優等生でした!
この記事が皆様の商品選択の一助となれば幸いです。最後までお読み頂きありがとうございました!
コメント