- ボルダリングは筋トレの代わりになるの?
- ボルダリングでどのくらいの筋肉が付けられるの?
このような疑問を持っている方は多いと思います。
今回の記事では
✔︎ ボルダリングの持つ「筋トレ・フィットネス効果」
✔︎ ボルダリングを3年続けた場合の身体の変化
この二点について、実体験や写真を交え紹介していきます。
ボディメイクにおいてボルダリングが最強である理由3選!

「遊んでいるだけでフィットネスになる」ことの凄さ
スポーツジムなどを契約したは良いけど面白くなかったり面倒だったりして行かなくなった経験はありませんか?私は2週間でやめた経験があります…
なぜ続かないのかというと、「反復運動」だったり「きつい・しんどい」からだと思います、つまり基本的にはあまり楽しくない。
その点、ボルダリングは「楽しく遊んでいるだけ」でトレーニングになる最強スポーツだと自信を持って紹介する事が出来ます!
なぜなら
- トレーニングという意識を持たなくとも気付けば鍛えられている
- 課題が無限にあり、色んな動きをしつつトレーニングが出来る
- 仲間が出来やすく続きやすい
- 将来的にはロッククライミングやリードクライミングなどの派生トレーニングも有る
などなど、日々のトレーニングではなく、「日々の娯楽」の中で気付けば鍛えられているという点がポイントです、だからこそ続けやすいといえます。

「動ける筋肉」であるということ
フィットネスジムでのトレーニングを否定するわけでは決してありませんが、マシントレーニングで鍛えた体が「魅せる体」だとすれば、ボルダリングで作られた体は「実戦的な動ける体」だと思います。
重力と戦いつつ、飛んだり跳ねたり体を固めたり。色んな動きを強いられるボルダリングは必然的に自然体に近い形で体を動かした結果としての筋肉が付いていきます。
全身運動なので胸筋・背筋・大腿筋など大きな筋肉から手足の指先まで意識を巡らせ動くことになるので、他のスポーツをする時にも「体の使い方」が上手くなります。
簡単に仲間が出来る、輪が広がっていく
このスポーツは非常に「友人や仲間」が作りやすいスポーツだと感じます。
スポーツに限らず何をするにしても、同じ目標や志を持った仲間がいるかどうかで継続出来るかどうかが変わってくるのは皆さんご存知の通り。ジムトレーニングでも「体仕上がってるね!」とか「痩せた?」とか言われたり、他の人からの評価の有無でモチベーションは結構変わりますよね。
ボルダリングは「個人戦」でありながら「他の人と同じ課題に挑戦する」というシチュエーションが多く、皆んな課題の前に座ってあーでもないこーでもないと考えたりする性質上「会話が生まれる機会が非常に多い」スポーツになります。
私はこのボルダリングを通して、ずっと付き合っていきたいと思える仲間が出来ました。
実例:ボルダリングによる身体の変化
ここからは写真を交え3年間ボルダリングを続けた結果身体がどのように変化したのか紹介していきます。
ボルダリングを始める前
私がボルダリングに初めて触れたのは2019年春でした、運動歴のなかった私の体はこんな感じです。

めっっちゃ細いです笑
胸板も薄くただ痩せてる人という感じ。身長は169cmで当時の体重は52kg程度でした、一言で言えばヒョロガリですね。
ボルダリング歴2ヶ月⇨1年半
ボルダリングを始めて1年半経つ頃には相当背筋が発達してきました、トレーニングの一環で懸垂とかはしていましたが基本的には「登って遊んでいるだけ」でこのような変化が身体に現れました。

グレードは1級に挑戦し始めており、この頃のクライミング頻度は週2~3回ほどです。
ボルダリング歴3年
以下の2枚の写真は約3年ボルダリングをした結果の体になります、筋肉量というよりは筋の成長が著しく身体に細かい隆起が出てきました、背筋だけでなく胸筋や腹筋も鍛えられているのが分かります、


ボルダリングは「自重トレーニング」なので、基本的に絶対ゴリマッチョにはなりません(というかなれません)。したがって一般的にいう細マッチョ〜マッチョの間くらいの体を目指す人にはうってつけのスポーツになります!
ボルダリングは「全身運動」ではありますが、やはり発達しやすい箇所としづらい箇所があります。
- 広背筋、大円筋など「引く」事に特化した背部の筋肉
- 前腕、上腕二頭筋など「持つ」為の腕の筋肉
- 大腿筋や臀部、腰回りの筋肉など
人それぞれ登り方が違う為一概には言えませんが、やはり背筋部の筋肉は皆んな発達しやすいので「逆三角形」ボディメイクにはぴったりです!(女性の逆三体型も小顔効果などあり非常にオススメ)
まとめ
いかがだったでしょうか?楽しみつつ、気付いたら鍛えられている「ボルダリング」、ジムでのトレーニングが続かなかった人も、これなら続けられるかもしれません!
都内にも郊外にも、意外と身近に有るのでぜひ挑戦してみて下さいね。
コメント