アメリカでツアーday1に登った課題の中でとても記憶に残る課題だったので記事にしたいと思います。
当日の全体の記事はこちら!→アメリカ遠征|KraftBouldersで初の海外ボルダリング!
※本記事では核心ムーヴについて私なりの解決方法や動画を提供する為、オンサイトを目指す方には不向きの記事となります、ご留意下さい。
Bubble Butt V7 について
Redrocks KraftBouldersエリアにある人気課題、トポでは★★のおすすめ度となっています。右手ファットピンチ、左足トウフックの体勢から左手でガバカチを取るまでが核心と感じました。トウの掛かり具合と次の一手の距離が絶妙で難しい課題です。
岩自体も大きく、バックに青空と山が映り込むためロケーション的にもとても満足感のある課題で私としても超おすすめの一本になります。
アプローチは比較的近く、駐車場から徒歩10分程度で到着出来ると思います。高低差も殆どなく、快適です。
核心部分析してみた
核心は下部に集中。ただ岩が高い上にマントル付近のホールドが遠く結構怖いです。。
下部では左手をカンテ沿いに上げる前にトウが外れるか、カチを取った後に外れてしまい、右手のファットピンチが持ちきれなくなって落ちてしまうの繰り返しでした。
ここで意識した点は2つ
・ファットピンチの指先を岩の奥側の亀裂に立てて刺すように持つ
・左足でトウフックした体を左向きに捻る
特に2つ目の捻りが重要でした。これは一緒にいたつよつよクライマーヤマトさんからの助言でしたが、本当に驚く程トウが外れなくなり完登出来ました。セッション効果絶大です!
以上!カッコいい課題なのでRedrocksに行く機会があったら触ってみて下さい。ではまた!
コメント