【石垣島ボルダー】米原・荒川エリアでボルダリング!干潟は生き物の宝庫だった

外岩

2024/2/15

今日は石垣島北部中央にある米原・荒川と呼ばれるエリアへ。
米原はビーチとして有名で、夏は観光客で埋まるらしい。

今日は旅程の中で最も天気が良くて暑い。昨日まで裸で海に入るのは割ととち狂ってるやつ扱いだったが今日は行ける気がする(節約のため意地でもウェットスーツは借りない)。

2月だが春を超えもはや夏。
ただの原付での移動なのに非日常を感じる。心地よい風でなんともノスタルジック。

ちなみに宿泊先の川平から米原は原付で15分ほどと好アクセス。移動中は石垣ブルーを横目に走れるので飽きることもない。

うむ、ぜっけーかな!!

極上の景色!

米原到着、駐車場はそこそこ広め。人気ビーチだけあって海も綺麗!ただまぁ、普通のビーチって感じで昨日の久宇良みたいな秘境感・アドベンチャー感みたいのはないかも。

岩は丸くてつるぺたな感じで肩で押さえる課題が多め。
課題数はあまり多くなく、泳ぐついでに遊ぶくらいで丁度よき。

海きれーー!!

野村慎一郎氏初頭の二段は上部がツタで覆われてしまっており再登出来なさそう。ツタなくてもできる感じしなかったけれど笑 冬になったら無くなるのかな・・?

やろうと思っていた初段あたりもツルに覆われていて出来なかったのでシュノーケリングしつつ、じぇじぇ6級を登ってこのエリアは終了!ちなみにこれ結構悪かった。

・・・

お昼ご飯は南国の空気漂う小洒落たカレー屋さんへ。大輪のハイビスカスがとっても綺麗。

室内店内どっちが良いですか?と聞かれたので室内で!と言ったら、うちはテラス席最高ですよぉ〜!とニコニコで言われちまった、せっかくなのでテラス席へGO!

言うだけある!景色も最高だしカレーも絶品だった〜満足!

・・・

午後は友人が課題を設定したという荒川エリアへ、が、下降路までの道がマジで分かりづらすぎる、、!ここ入って良いんかな、、?と思いながらサトウキビ畑の向こうに進むとやっとこさ下降路を発見。しかも降りるのくそ怖い。

石垣島来ても仕事の電話が絶えない友人に敬礼。

このエリアも潮の影響を受けそう。

干潟にはカニやらヒトデやらゴカイやら、、沢山の生き物で溢れててめっちゃ楽しい。

ゴツゴツした地帯を抜けると突然丸っこい石が集まったエリアが出てくる。波の影響?自然って不思議。

今日までに行った久宇良、明石、米原エリアと比べるとアプローチは少し遠め、20分くらいは掛かったかな。もっと近いアプローチがあるのかもしれない。

お目当ての「世果報(ユガフ) 一級」は下地が結構悪かったので丁寧にオブザベして一撃で。

ユガフは、沖縄の方言で豊年満作「世の中が豊かで平和でみんなが幸せでありますように」とのこと。ロケーション、内容共にとても良い課題でした。

夕日をバックにパシャリ。今日もよく登っていい1日だった。

created by Rinker
¥1,173 (2025/04/03 22:52:52時点 楽天市場調べ-詳細)

コメント

タイトルとURLをコピーしました