【ロックソックス】クライミング専用靴下を買ってみたらめっちゃ良かった話:一番オススメ!

ROCKSOCKS アイテム

ROCK MASTER のクライミング専用靴下「ROCK SOCKS(ロックソックス)」を実際に購入し登ってきましたので、良いところ・悪いところ含めレビューしていきます!

そもそも靴下いるかな?要らないかな?という方はこちらの記事も見てみて下さい。

ROCK MASTERとは

キャラバンについて

ROCK MASTERはキャラバンの持つクライミングブランド。私が初めて購入した登山靴もキャラバンの商品でした、足元に力を入れたメーカーですね。

1954年。 1足のトレッキングシューズからはじまった、キャラバンの歴史。

その時から現在に至るまで、私たちキャラバンには変わることのないクラフトマンシップの結晶が脈々と受け継がれています。

(株)キャラバン」『企業情報』(https://www.caravan-web.com/company)
アクセス日時:2022年5月10日 23:50(日本時間)

サポートクライマーには楢崎智亜選手を筆頭に有名クライマーが名を連ねています。非常に信頼出来るメーカーである事が分かります。

キャラバン 契約アスリート&アンバサダー紹介

ROCK SOCKS(ロックソックス)

ビジュアル

よくある形のパッケージに靴下がハマっています。引っ張ればそのまま抜けるのでハサミなど無くても一瞬で履けて登れるのが良き笑

購入したのはツートンのチャコールカラーの商品。このツートンシリーズの見た目は個人的には微妙。小学生の時に着た、腕だけ色が違うロンTを想起させる気がする(偏見が凄い)

ROCK SOCKS チャコール

つま先だけ生地や厚さが違う感じかと思っていたのですが、多分全体的に同じ。

カラーバリエーション

店頭にはツートンしか無かったのでこの色を購入したんですが、後に調べたら2022年モデルでソリッドカラー(単色)シリーズが発売しているみたい!こっちの方がシンプルでクールですね。

これを含め現状のカラバリは3シリーズ展開のようです。

  • ツートーン
  • ボーダー
  • ソリッド

値段・コスパ

店頭で購入 1,045円(税込)でした。

今までリピート購入していた ノースフェイス「プロテクト ブリスター」は990円〜1,100円程でした。100円とかの違いであれば気にならないレベルだと思います。

履き心地は確実にこちらの方がGood、後の問題は耐久性なので、暫く履いて検証したら追記します。

実際に履いてみて

ROCK SOCKS 履いたところ

足入れ

これ、足入れ「めちゃくちゃ良い」です!

クライミングソックスってピチッとした素材で出来ているものが多くて多少圧迫感を感じる事があったんだけど、この商品に関しては圧迫感は全くない

普段使い用のちょっと良い靴下を履いている感じ。かといって普通の靴下みたいにダボついたところがあるわけじゃ無いのでシューズを履く時も引っ掛からないし、脱ぐ時に一緒に脱げちゃうなんて事もないです。

登っている間とその後

フック系のムーヴでも全くズレなど無く、気持ちよく登ることが出来ました。

また、ノースフェイスのソックスより多少生地がしっかりしている(かつ極薄)為、シューズの内側で当たる親指の関節部分のクッションになってくれて痛みが明確に少なくなったと感じました。

ツヤのある生地のソックスだと脱いだ後に汗で濡れた靴下で滑りそうになる事があるのですが、この商品はしっとりした生地なので滑るような事はありませんでした。

機能性

吸水性が非常にいいと感じました。汗を吸っても履いた直後とあまり履き心地がかわらず、常にしっとりしている感じです。まだ履き込んでないのではっきりとは分かりませんが、3回ほど着用しても匂いが出る様な事はありませんでした。

調べてみると、ドラロン®という特殊な素材を使用しているみたいです。

吸汗速乾に優れ、雑菌の繁殖を抑えることで抗菌防臭機能が期待できる「ドラロン®」を使用し、極細繊維を薄手の生地に織り上げることでシューズ内の環境を快適に保ちつつ、クライミングに必須の繊細な足裏感覚を損ないません。

(株)キャラバン」『ロックソックス商品ページ』(https://www.caravan-web.com/product/0132022/)
アクセス日時:2022年5月10日 23:52(日本時間)

良いところ・悪いところ

  • ソックスを履く時もシューズを履く時も足入れが最高
  • シューズの内側への当たりが軽減される、痛くなりづらい
  • 吸水速乾が効いてるのが分かる、汗を吸っても滑らない
  • 圧迫感がない
  • カカト部までしっかり覆われるのでシューズがアキレス腱に当たりづらくなる
  • ビジュアルはそこまで良くない
  • 多少高い(この商品に限った話ではないけど)

まとめ

全体的に高水準で纏まっており、現状私の一番オススメの一足!

耐久性も悪くないと思いますが、破れるまで履いてみて後日追記したいと思います。

ソックスは足元で登りに直結するアイテムなので、少し奮発して良いものを買っても良いんじゃないかなと思います。ソックス選びのお役に立てれば幸いです。それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました