2022年12月28日、年の瀬に東京から四国に向け旅立つクライマー達がいた。
メンバーは私kameと親愛なるクライマーであるヒロムン、もとい君の3人。誰が言い出したのかも思い出せないが「年末は黒潮ボルダー行こう!」という話になっていた。
黒潮自体は以前より「絶対に行きたい岩場」としてピックアップしていたが、いかんせん交通費が高く実現していなかった、今回気付けば車で行く事になっており、きっと誰かが我慢出来ず話を進めてくれたのだと思う。ありがたい!
今回のスケジュールは12月28日夜〜1月2日帰宅、私は1月3日から仕事が控えているので2022の年末休暇を全て四国に捧げる所存。笑
旅のはじまり(19:00東京発)

28日の19時にヒロムンと五反田駅に集合。ナビでは10時間弱で黒潮ボルダーに到着出来る予定、休憩挟みつつ12時間くらいを想定。北陸に帰省中のもといくんは当日大阪まで出て来るので梅田でピックして参戦するスケジュール。


総距離800km、半日に及ぶ深夜のロングドライブ始まりである。
大阪梅田到着!(2:00)
大阪までは5時間強なので1回の交代で辿り着けた、たしかAM2時頃。途中のSAでドラレコがエラー音を発し、ヒロムンが新しいSDカードを購入したにも関わらず使用出来ずという珍事件があった。笑

梅田にて体硬い代表であるもといくん参戦。なんと華麗な足上げでガードレールを越えてきた、さては柔軟してきたな?
これでメンバーが揃ったので四国に向けていざ出発!眠気が来たので運転はもとい君にお願いして眠る事に、仮眠して目覚めた時には淡路島の手前まで近づいていた。
四国到着!(4:30)
明石海峡大橋、大鳴門橋を越えればあっという間に四国到達!首都圏を脱してからは渋滞もなく到着予定時刻がぐんぐん早まっていくほどだった。

8:00には目的地である高知市に到着!すっかり朝になり頭も覚醒。

横を見れば太平洋と海岸線が広がっていて最高の気分!この海岸線上に横に長く黒潮ボルダーエリアが設定されているみたい。

春野漁港(松風)到着!(8:30)
そして遂に黒潮の超人気課題「松風 1級」のある「春野漁港」に到着!他に車もおらず貸切か!?とテンションが上がる。

というか後ろを見ると既にそれっぽいのが。。

あった…!!憧れの松風が目の前に立っていた。

全員眠気も全て吹き飛び完全覚醒、速攻用意して岩の前へ。

綺麗な海と太陽をバックに、どっしりとした大岩に可愛らしい一本松。これほどまでに完成されたロケーションの岩は本当に初めて見た、遠くから訪れるクライマーが後を絶たないというのも納得。

「松風」の完登詳細記事はこちらにて↓
まとめ
東京-高知間は19時〜8時半の移動だったので13時間半の大移動だった。しかし終わってみれば1人あたりの運転時間は4時間半程度と、週末遠征クライマーからすれば割と一般的な運転時間ではないだろうか?一夜頑張るだけで黒潮ボルダーが楽しめるのであれば安いものだと思ってしまう。私が既に岩依存症だからかもしれないけど。。
松風付近は綺麗な砂浜になっていて写真映え天国。季節によっては海亀の産卵もあるらしい、ブラッシングは勿論だが間違ってもゴミなどを忘れていかずにこの綺麗な環境を維持したいところだと思った。

最後までお読み頂きありがとうございました!この後の旅の記録も見て頂けると嬉しいです。
コメント