ニトリ リカルドのキャスターを固定脚に交換したら超快適だった話【ワークチェア】

アイテム

ニトリの大人気チェア「リカルド」。
値段の割に座り心地が良く、生地もしっとりと気持ち良く使えるコスパに優れた良チェアです。

私も在宅ワークやブログ執筆時に長時間座っていますが、座面が少し高い以外は欠点もなく長く使用しています。

ただ一点、私の使用環境はフローリングの上にチェアを直置きしていますが、作業中にデスクから下がっていってしまうんですよね・・

原因は明確で、転がるキャスターが付いているから。

後退しないよう常時足と腹筋に力を入れている事に気付き、今回これを解消したいと思いました。

「マットを敷く」方法も検討しましたが、我が家には猫がおり抜け毛対策上あまり敷物を敷きたくないんですよね、フローリングの方が掃除が楽なので。

というわけで今回解決策として選んだのが
「転がる脚」から「固定脚」へのキャスター交換。

家だと立つ機会も少ないので移動式である利点は少ないと考えました。

結果、予想以上に快適でもう元には戻れないほどだったのでご紹介します!

ニトリ リカルド キャスター交換

現状、足の力によってデスクから後退してしまう

使用した商品

今回使用したのはこちらの商品。

✔︎ サンワサプライ OAチェア用固定脚 SNC-ADJST4 モデルB

特徴は他商品より高さがある事。

金具上端から床面部分まで8cm確保されています、色々探しましたが必要な高さが確保されている商品は他に見つけられませんでした。

詳細は下記記載しますが、リカルドで使用する場合は高さのある商品を購入する必要があります。

失敗例|高さの問題で使用出来ない商品がある

元の転がるキャスターより低い商品だとチェアの昇降柱が床に当たってしまい使用する事が出来ません。

今回使用したサンワサプライの商品もモデルAは使用不可です。

6cmだと足りません。
8cmある
サンワサプライのモデルBを購入しましょう。

左が使えなかった商品(6cm)
右が使用した商品(8cm)

高さが異なることがお分かり頂けると思います。

ナカバヤシの固定脚は評価が高く、最安値なので即購入しましたが大失敗・・

リカルドに使用するならサンワサプライのモデルBがベストです。

交換手順|所要時間3分

交換作業はめちゃくちゃ簡単です。

購入時に付いているキャスターを素手で引き抜き、届いた固定脚キャスターを差し込むだけ。3分あれば座り心地を確かめるところまで完了してしまいます。

交換前
交換後

「6cmだと高さが足りない」というのは、元のキャスターより高さの低い商品を使用すると、チェアの中心にある昇降柱が床に当たってしまうためです。

キャスター交換をした結果

長時間作業の負担が減り、とにかく快適です!

思っていた以上に体に無駄な力を入れていたようで、椅子の後退を気にせず背もたれや足置きに体重を預けられる様になりとても満足しています。

デメリットといえば、立つときに椅子を回してから立つという手間が加わります。しかしそれを差し引いても交換するメリットが多いと感じました!

まとめ|リカルドのキャスター交換で快適な在宅環境を!

以上、リガルドのキャスター交換についてのご紹介でした!

見た目や高さも変わらないので今まで通り使用する事が出来ます。

固定脚への交換で更に座り心地の良いチェアにする事が出来ました!交換は3分もあれば完了出来ますので、後退が気になる方はぜひ試してみて下さい。

購入する場合は8cm確保された「モデルB」の選択を忘れずに!

最後までお読み頂きありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました